マラソン用語集「カ行」
カリウム
汗に含まれる成分でナトリウムと一緒に体を維持するための働きをしてくれます。汗がたくさん出ることでカリウムが不足すると足が攣ったり、筋肉の働きが極端に悪くなり走ることが難しくなってしまうこともあります。
カリウムはスポーツドリンク内にも含まれているため運動時にはこまめに給水しておくことでカリウム不足も解消できます。
関節
身体の節々に関節があり、身体を動かすために関節の働きが必要です。
マラソンは全身運動のためすべての関節を使いますが、とくに足関節、膝関節、股関節は常に動かしています。
筋力以上に体重が重かったり、走るときの癖や歩行状態などが悪いと関節を痛めてしまいます。これを関節痛といいます。関節は細かな骨、軟骨、筋肉などで形成されているため痛みが出た場合には自己判断で治療するよりもまずはレントゲンなどで状態の確認をする方がいいです。
関節音
走っているとき、歩いているときにポキポキとなったり、マウスのクリック音のようなカチカチとなることがあります。
痛みがなければ気にする必要もないそうですが原因として関節内に気泡が入っていることもあるそうで長ければ1~2か月続くこともあるそうです。
痛みがある場合は整形外科などで受診されることをおすすめします。
完走証
完走証明書の略です。マラソン大会で出場した距離を制限時間内に完走できた場合に限り発行されます。
残念ながら完走できなかった場合には完走証は発行されません。
完走メダル
全てのマラソン大会ではありませんが、大会参加賞として完走した場合記念メダルが授与されます。
完走証と同じく、完走出来なかったランナーは残念ながら授与されません。
完走メダルは各大会のイメージや地域の特色を生かしたデザインが多く人気で完走メダルコレクターも存在します。
関門
マラソン大会のための交通規制を解除する目的と大会運営をスムーズに行うため、にマラソンコース各所に関門を設けてタイムを決め制限時間内にゴールできない場合は失格となってしまいます。
関門の数やタイム設定に決まりはなく、フルマラソンでは5か所から10か所設置されていることが多いです。
残念ながら関門で引っかかってしまった場合には、レース終了となってしまい、以降のコースを走ることができません。失格となった場合にはバスなどで搬送され規定の位置に戻されます。
カーボローディング
マラソンレース前の食事方法で、走るためのエネルギー源であるグリコーゲンを肝臓や筋肉に多く蓄積させて本番でしっかりと走れるようにする方法です。
マラソン初心者であればそこまで気にする必要もありませんが、大会前日または3日前からごはん、パスタ、うどんを代表とする炭水化物を多く摂ります。
ここで摂取した炭水化物が分解されてグリコーゲンとなり主に肝臓で蓄えられます。
■関連記事 マラソン前日のカーボローディングって初心者に必要?
給水
マラソン、ランニング中は汗や呼吸から水分が放出されているため体の中の水分はどんどん少なくなり、水分を補給する必要があります。
給水をしないと脱水症や熱中症、体温の上昇などがあげられます。
またダイエットを目的に走っている方の場合は脂肪を燃焼するために水分が必要なため、知識をもって走る必要があります。
マラソン大会によってさまざまですが給水できるエリアを設けており、すべてのランナーが給水をしっかりとる必要があります。
■関連記事 知ってるだけで差がつくレースでの失敗しない給水方法と注意点
グロスタイム
マラソンにはネットタイムとグロスタイムがあり、グロスタイムはスタート時に鳴る号砲からタイムがスタートします。
マラソン大会の公式タイムとしてグロスタイムが用いられることが多い。
けいれん
筋肉が急激に収縮運動を繰り返してしまい、自分の思うように筋肉が動かなくなった状態をいいます。足がつった状態ともいいます。
ランナーの場合には太ももやふくらはぎの筋肉でけいれんを起こしやすく痛みが強くて立っているだけでも辛いこともあります。
けいれんを良く起こすランナーは「何となく足がつりそう」とわかることもあるそうです。
原因はナトリウムやカリウム、カルシウムなどのミネラルが汗と一緒で出てしまっているのにも関わらず水分補給をおこたっていたり、トレーニングをしていない人がいきなり走り出したりすると起こりやすいです。
けいれんが起きた場合には出来るだけコースの外側によって足を延ばすなど痛みを和らげる方法をとりましょう。
■関連記事 マラソンレース中に足が痛くなった時はどうする?走るのをやめる方がいい?対処法は?
高低差
マラソン大会のコース上の最高地点と最低地点の高さの差をいいます。
高低差が高いというとアップダウンが激しいということもありランナーにとってはそのポイントをどう走るかがカギとなります。
ベテランだけでなく初心者ランナーも高低差は気にしておく必要がありマラソン攻略のひとつの大事な指標となります。
コンプレッションウェア
ランニングシャツやランニングタイツを代用とする着圧効果のあるウェアをいいます。
着圧効果があると筋肉の無駄な動きが少なくなるので疲れにくくケガの予防にもなります。
ここ最近ではファッション的にオシャレなものも増えてきていてマラソン大会では7割近いランナーがランニングタイツを使用しています。
関連ページ
- マラソン用語「あ行」
- 当サイトで使用しているマラソンに関する専門用語を解説した用語集です。できるだけわかりにくいマラソン専門用語をわかりやすく解説しています。たくさんある中で「あ行」のものを集めています。
- マラソン用語「さ行」
- 当サイトで使用しているマラソンに関する専門用語を解説した用語集です。できるだけわかりにくいマラソン専門用語をわかりやすく解説しています。たくさんある中で「さ行」のものを集めています。
- マラソン用語「た行」
- 当サイトで使用しているマラソンに関する専門用語を解説した用語集です。できるだけわかりにくいマラソン専門用語をわかりやすく解説しています。たくさんある中で「た行」のものを集めています。
- マラソン用語「な行」
- 当サイトで使用しているマラソンに関する専門用語を解説した用語集です。できるだけわかりにくいマラソン専門用語をわかりやすく解説しています。
- マラソン用語「は行」
- 当サイトで使用しているマラソンに関する専門用語を解説した用語集です。できるだけわかりにくいマラソン専門用語をわかりやすく解説しています。たくさんある中で「は行」のものを集めています。
- マラソン用語「ま行」
- 当サイトで使用しているマラソンに関する専門用語を解説した用語集です。できるだけわかりにくいマラソン専門用語をわかりやすく解説しています。たくさんある中で「ま行」のものを集めています。
- マラソン用語「や行」~「わ行」
- 当サイトで使用しているマラソンに関する専門用語を解説した用語集です。できるだけわかりにくいマラソン専門用語をわかりやすく解説しています。たくさんある中で「や行」から「わ行」のものを集めています。