脱初心者のための速く走るためのインターバルトレーニングのやり方、注意点

脱初心者のための速く走るためのインターバルトレーニングの効果、やり方、注意点

マラソンでのスピードアップするための練習方法といえば色々とありますが、初心者ランナーが一番練習しやすいのがインターバルトレーニングです。効率よくスピードを上げて走れるようにインターバルトレーニングのやり方と注意点について解説します。

 

インターバルトレーニングがおすすめ!初心者のやり方、注意点

 

 

10㎞を1時間以内に走りたい!そのために必要な練習ってなにかな?


 

 

はやく走るためには心肺機能を強くする必要があります。そのために比較的短期間で効果が出やすい【インターバルトレーニング】がおすすめ。


 

マラソン完走にむけてコツコツと練習をしていると思いますが、実はジョギングレベルのトレーニングだとスタミナはついてもスピードアップしないというのを知っていますか?

 

 

7時間制限のマラソンであればゆっくりでも十分に完走は可能ですが、6時間制限の大会となるとスタミナだけでは厳しいという現実があります。つまり完走できないということです。

 

 

だからといって諦める必要はありません。初心者でも比較的短期間で効果が出やすいインターバルトレーニングという練習方法があります。

 

 

だけどインターバルトレーニングの方法や注意点について知っておかないと怪我の原因にもなりますのでわかりやすく説明しますので是非試してみてください。

 

 

 

 

インターバルトレーニングの効果でスピードは本当に上がるの?

インターバルトレーニングと聞くとなんだか難しく聞こえますが、陸上競技の世界では有名すぎるトレーニングでマラソンだけでなく、水泳、短距離走、ロードバイク、サッカーでも行われている練習です。

 

 

また運動効率の点からダイエットに応用させている方もいます。

 

 

インターバルトレーニングの効果とはランニングでは走るスピードがはやくなります。

 

 

なぜ速くなるのかといえば、心肺機能が強くなるからです。

 

 

心肺機能が強くなればぜーぜーと走っていた運動の強さでも心臓や肺が強くなるので疲れにくくなるし、より強い運動が出来るため走る速度が上がります。

 

 

わかりやすくイメージするとしんどいと感じる限界点が底上げされるということです。

 

 

 

練習方法について下で具体的に説明しますが、一定の距離、または時間を本気で走るとゆっくり走るを繰り返すことで心臓の機能と、呼吸をコントロールする肺が強くなることによりトレーニングをする以前に比べて早く、力強く走ることができるようになります。

 

 

運動初心者だからまだまだ必要じゃないと思うのではなく、練習のあいだに取り入れることで気づかないうちに走るスピードを上げることができるようになってきます。

 

 

ではインターバルトレーニングの方法について紹介します。

 

 

 

初心者ランナーでもできるインターバルトレーニングの方法とは?

 

プロスポーツ選手の行うインターバルトレーニングとなると400mを全力疾走したら100mをゆっくり走るを10回以上繰り返します。

 

 

これをいきなり初心者ランナーがおこなうにはかなり厳しいと思います。

 

 

そこで実際に私が行ってきた初心者流インターバルトレーニングを紹介します。

 

 

  1. ランニングの締めに100mを全力疾走し100mをゆっくり走って呼吸を整える
  2. ランニングの締めに200mを全力疾走し100mをゆっくり走って呼吸を整える
  3. ランニングの締めに400mを全力疾走し100mをゆっくり走って呼吸を整える
  4. 練習の一つとして200mを全力疾走し100mをゆっくり走るを5回行う
  5. 練習の一つとして400mを全力疾走し100mをゆっくり走るを5回行う
  6. 練習の一つとして400mを全力疾走し100mをゆっくり走るをできるだけおこなう

 

初心者ランナーの場合はいきなり400mを10回行うのではなく段階的に低い強度の練習から行っていくことが大事です。

 

 

なぜならあまりに激しくやりすぎると体がつらくしんどいと感じてしまえば、また練習をやろうという気持ちが薄れてしまいます。

 

 

そうならないためにも少しずつトレーニングレベルを上げていくことがオススメです。

 

 

 

初心者のインターバルトレーニングの頻度は?

 

私も色々と悩みましたがインターバルトレーニングに関する頻度でオススメなのが週に1回、もしくは2週間に1回がおすすめです。

 

 

1週間に1度にするか、2週間に1度にするのかはあなたの練習頻度に合わせる必要があります。1週間にほぼ毎日走っているようであれば足の筋力はある程度あるものと考えられるので週に1回でも大丈夫です。

 

 

逆に週に2~3階程度の練習量であれば2週間に1回でもいいでしょう。

 

 

ただし日頃のトレーニングの締めに全力疾走しておくと気が付かないうちに心肺機能はだんだんと強くなっていきます。

 

 

このランニングコースのゴール前の100~400m程度のダッシュがコツコツと心肺機能を強くしていくために有効です。

 

 

ただひどく疲れているときは無理はしないでください。あくまでもダラダラとゴールするのではなく、最後は1秒でも早くゴールしようとすることです。

 

 

インターバルトレーニングは脂肪燃焼効果が高い

 

ある程度ランニングを続けてきて少しずつ体重は落ちてきたけどガツンと落ちないという方にはインターバルトレーニングもダイエットに有効です。

 

 

一般的にランニングなどの有酸素運動で脂肪燃焼をするためには20分以上走ることが大事といわれています。

 

 

また消費されるエネルギー源が体脂肪なので有酸素運動はダイエットに最適と言われてきました。

 

 

しかし、インターバルトレーニングは無酸素運動に分類されますが、運動の負荷がランニングよりも相当高いのでトレーニング中、トレーニング後でもカロリーの消費が続くことが研究の結果わかっています。

 

 

だから、練習で例えば5㎞走った後の締めにダッシュを数本しておくだけでカロリー消費が長い時間続くためより痩せやすく、太りにくい身体に変わっていきやすいということなんです。

 

 

 

初心者のインターバルトレーニングの注意点

 

初心者ランナーの場合のインターバルトレーニングの注意点として「頑張りすぎない」ことが大事です。

 

 

インターバルトレーニングをすると太ももの前側やふくらはぎ、股関節などに疲れが出やすくなるので慣れないうちから頑張りすぎると痛みに変わってしまうこともあります。

 

 

筋肉痛は仕方がないとして肉離れを作ってしまうと完治するまで走れなくなっちゃいますよね。

 

 

だからこのような痛みが出たときには休息も大事になってきますので、ならないためにも週間に1回または2回程度にとどめておくといいでしょう。

 

 

 

また心臓が弱い方、心臓に持病がある方はインターバルトレーニングをするかどうかに関しては主治医や近隣の医者に相談してからの方がいいです。

 

 

なぜならインターバルトレーニングは心肺機能に強い負荷をかけるため、心臓がそれだけ疲れやすくなります。

 

 

だから急な不整脈や心臓への負担を考えないといけないため自己判断は控えておく方がいいでしょう。

 

 

 

 

インターバルトレーニングのまとめ

 

インターバルトレーニングは速く走りたい脱初心者ランナーにとっておすすめです。

 

 

スタミナはある程度走りこむとそれ以上の伸びがなくなるため、より早いタイムで走るためにはスピードを上げる必要があります。

 

 

スピードを上げるためには足の筋力と、心肺機能が必要になってきます。これを鍛えるのがインターバルトレーニングではじめこそ疲れますが、慣れてくる足が速くなっている実感ももてます。

 

 

スタミナ練習ばかりで飽きてきたという方には新しい刺激を入れる意味でもオススメの練習方法です。

 


関連ページ

ランニングや運動が続かない原因と続けるためのコツ
マラソンに挑戦したいけど今まで運動やランニングが続いたためしがないってことありませんか?なぜ続かないのかを理解すればきっと習慣化できるようになります。そのためのコツ教えます。
マラソン初心者の練習は毎日走る?頻度や回数のオススメを紹介
これからマラソンに挑戦するとして、今まで運動をしていなかった初心者の方が実際にどれぐらい練習や走り込みをすればいいのか悩むと思います。毎日なのか、周に数回でいいのか?について解説します。
朝ランと夜ランの効果と注意点からみるオススメ比較
走る時間で多いのが、朝のランニングと夜のランニングです。どちらも効果はありますが比較すると面白い違いがあります。あなたの目的にあった時間帯で走るのがオススメですがその比較をしてみました。
【忙しくて時間がない】マラソンの練習ができないときにおススメの階段トレーニング
マラソンに挑戦したいけど忙しくて走って練習する時間がない、ケガや故障でトレーニングできないという方に、日常生活で取り入れられるマラソンのトレーニング方法を紹介。やらないよりやった方がいいです。
走る前のストレッチは効果あるの?準備運動は必要?
運動や走る前にはストレッチや準備運動をしなさいなんて言われ続けましたが、それって実は間違いです。なぜ不要なのか?について解説します。トレーニングに時間をかけたくない方はチェックしてください。
初心者こそランニングフォームを気にしない方がいい理由と正しい走り方は?
マラソンの練習やトレーニングを始めると、どうしても正しいランニングフォームや走り方を気にして改善しようと動画や診断ページを見てしまいませんか?実はそれ止めといた方がいいです。その理由をお話しします。
ランニングの着地って気にするべきか?メリットデメリットからあなたに合った方法を紹介
ランニングフォームで気になるのが着地です。かかとがいいのか、フラットがいいのか、それともつま先かについて調査しました。疲れにくい、ケガしにくいといった初心者オススメの着地方法も紹介。
知らないと差がつく坂道の走り方と坂道に強くなる練習方法
初心者のマラソントレーニングで坂道を避ける方が多いのは走り方がわからないからです。走り方を知らないとレース本番で随分と差がついてしまいます。まずは基本の坂道の走り方をここでマスターしましょう。
ランニングの呼吸は鼻でする?口でする?
ランニング中の呼吸方法で悩んでいませんか?人それぞれですが基本さえしっかり押さえていたら問題ありません。ランニングの呼吸の基本を解説します。
ランニングでダイエットとマラソンの練習は一緒にできる?
マラソンをはじめる初心者の方の大半はダイエット目的だそうです。ランニングと一緒にダイエットは可能ですが注意点もありますのでわかりやすく説明します。
ランニングコースは複数作ろう!いいコースの条件や見つけ方
マラソン初心者こそランニング、練習コースは複数ある方がいいです。なぜ複数あるといいのか、どんなコースがあるといいのかについてお話しします。
ランニングの持ち物、あったら便利なものって?
マラソントレーニング、ランニングに出かけるときにあったら便利な持ち物、持っていくべきアイテムを紹介しています。
マラソン初心者の練習でスピードトレーニングは必要?
運動初心者の方がこれからフルマラソンに挑戦するためにスピード練習が必要なのか?について解説します。
初心者が知識不要で簡単に単純に速く走るための坂道練習法
1日30分程度のトレーニングを週に1回行うことでマラソンなどの長距離だけでなく、短距離でもランニングスピードが上げられます。インターバル練習がきつい方やランニング初心者におすすめの練習方法を解説しています。
初心者ランナーでもできる持久力、スタミナアップのためのLSDトレーニングの効果と練習方法
マラソン完走をめざす初心者の方の練習方法で有名なものがLSDトレーニングというスタミナをたっぷりつける練習方法があります。正しいLSDトレーニングのやり方について解説します。
マラソン初心者に筋トレは必要?
マラソンのためのトレーニングや練習はたくさんあります。初心者の方から多い質問で筋トレに関する内容が多く結論を言うと必ず行う必要はありませんが、やっておいても損ではありません。どのような筋トレがやった方がいいのかについても紹介します。
【喉が渇いてからでは遅い】ランニング中の水分の補給タイミングと量の目安
ベテランランナーほど水分を大事にして、マラソン初心者が水分に関して知識や関心がないということがわかっています。いまから水分の知識をもって同じ初心者でも差がつくようにしておきましょう。
マラソン初心者にアミノ酸って必要?疲労回復効果は本当?
ランニング初心者にもアミノ酸は必須です。マラソン本番や、トレーニングでの疲労回復にアミノ酸が効果的です。なぜ効果があるのか、どのように使えばいいのかについて紹介します。
初心者でも6か月あれば完走できるマラソン練習法
マラソン初心者がフルマラソンを走るために最大で6か月は練習が必要です。これからマラソンに挑戦するあなたにおすすめのトレーニングメニューを紹介します。